今日の献立です。
・ご飯
・タイピーエン
・酢みそ和え
今日は「熊本の郷土料理」がメインの給食でした。
「タイピーエン」は熊本では小さい頃からたべている、おなじみの献立です。
今回の野菜は「キャベツ・にんじん」を使いましたが、
冬の時期では「白菜」を使っても美味しくできます。
野菜をじっくりコトコト煮ていくと、野菜がもつ旨味・甘味がスープに
しっかりと出てきます。
この柔らかく煮こんだ汁に、「うすくち醤油」や「食塩」を少し入れるだけでも
美味しいスープが出来上がります。
野菜の食感が欲しい場合は、野菜を2回にわけて入れてみてください。
寒い冬には、温かいスープ類がおいしく感じます。
ご自宅でも、美味しいスープをご賞味ください。
「ひともじの ぐるぐる」です。
給食では野菜を酢みそで和えていましたが、熊本の酢みそ和えといえば
「ひともじの ぐるぐる」ですね。
実は今日の「酢みそ和え」の緑野菜は「ひともじ」でした。
まずはいろいろな野菜と和えて「ひともじ」に慣れ、大きくなったら
一度は食べて欲しいですね。
今日のおやつは「コーンパン」でした。