2024/12/11

12月11日の給食です。

今日の献立は

 

・ご飯

・厚揚げのてりマヨ

・お味噌汁(さつま芋・玉葱)

 

 

                    でした

 

 

 

おやつは「米粉のキャロットケーキ」です

 

人参のすりおろしがたっぷりと入ったケーキです♪

米粉を使用する事で、しっとりとした出来上がりになりました^^

 

 

 

(給食室からの、おしらせ)

12月に入り、何かと慌ただしく感じますね。

時間に「余裕がないと、何気ない、でも大切なことを見落としがちになります。

気が付いた時に「あっ!」とならにように、毎日の積み重ねを大切にしていきたいものです。

 

給食も調理をしていくうえで、日々の積み重ねが大切になります。

「食」に関する事故は1年を通して起こる可能性があるため、

事故を予防するための確認(アレルギー・食中毒・誤嚥など)を給食・保育で日々おこなっています。

 

いずれも重要な確認事項ですが、「離乳食」は食事の内容が変わりやすいので

作り方も含めて、みんなで注意をしています。

☆離乳食調理の一例☆

➀お肉を茹でこぼします。

 

②お肉の繊維を切るため、すり潰しています。

 

※リンゴは生で提供せず、5㎜角程度に切りコンポートにしています。

 離乳中期~後期食は、さらに潰しています。