日: 2024年10月2日

2024/10/02

10月2日の給食です

今日の献立は

 

・ご飯

・豆腐の田楽

・白和え

・お味噌汁(おから・油揚げ)

 

 

                        でした

 

「10月2日」は「豆腐の日」という事で、豆腐をメインにした給食でした。

「10(とう)」と「2(ふ)」という語呂合わせで、

1993年に日本豆腐協会によって「豆腐(とうふ)の日」と制定されたそうです。

豆腐は日本人にとって馴染み深い加工食品のひとつです。

豆腐の素である大豆には、良質のたんぱく質が

多く含まれ「畑の肉」とも言われている栄養満点の食べ物です。

本日使用したお豆腐は、「熊本県豆腐油揚げ協同組合」様のご協力により、

ご提供頂きました。

 

豆腐の田楽には「木綿豆腐」を、白和えには「絹豆腐」を、

お味噌汁の中には大豆を細かくした「おから」と「油揚げ」を入れ、

同じ大豆でも様々な食べ物に変化する事を学ぶ良い機会になったと思います。

 

 

 

おやつは「バナナヨーグルト」です

2024/10/02

年少組⭐️

24日(火)の園外保育は、運動会が行われる熊本県立総合体育館を見にドライブに行きました🚌

久しぶりに乗るバスに嬉しそうな表情の子どもたち。どこに行くのかワクワクされている様子でした😄

 

サクラマチや熊本城の前を通ると、1学期のドライブで熊本城を見たことを覚えている子ども達の姿が見られました!

体育館の前を通り運動会が行われることをお伝えすると「今日はしないの?」と運動会をとても楽しみにされている様子でしたよ⭐️

 

運動会の練習も始まりました。

運動会に向けて日頃からお友達の後ろに並ぶ練習をしております。お名前順で並ぶことも上手になってきておりますよ。運動会まで一緒に練習頑張りましょうね☺️